fc2ブログ

~北海道で活躍している作家さんたちを紹介しています~  五十嵐 恒

未分類

自然の生命力大作で 『中村 哲泰個展』

 

 「2014年から取り組んでいる」という『とどまることのない生命』シリーズ14点を中心に油彩30点を発表。このうち50号から150号が18点で迫力感が広がっている。4年振りの個展。
 『とどまることのない…』シリーズは、枯れた草花を画面いっぱいに生き生きと描き生命の再生を強調。沼地や岩盤に根を張り花が咲き実をつける…そんな生命力を入念に描き込み自然界のドラマをつくり上げている。
 「4~5年前に行ってきた」という九州の軍艦島を描いた大作、2001年にヒマラヤ山脈に挑戦した時の150号の『エベレストの見える風景』は、全体にグリーンが無く無機質で硬質感に富む“無言の風景”だが迫力があり、強い生命力が伝わってくる。
 今年の一水会展で第80回記念賞を受賞、委員推挙になった作者の大作、力作である。

 札幌市中央区大通西3、道新ぎゃらりーで10月2日まで。


 DSC02189_convert_20180930095908.jpg  中村 哲泰(なかむら・てつやす)さん
 「描く草花の多くは名前がよく分からない。だがすごい生命力なのです」。新道展で札幌市長賞、一水会展で一水会賞。恵庭市から文化賞など多数受賞。個展、グループ展も多数。新道展会員、一水会委員、グループ環会員。1940年恵庭市生まれ。同市在住。

 ◆写真は『とどまることのない生命』(50号)
スポンサーサイト



未分類

道彩展賞は宮武さんに 第38回道彩展

 

 水彩画の公募展、北海道水彩画会の第38回展。一般公募の入選、入賞作品57点と会員、会友の作品73点合わせて130点が展示され、道彩展賞は、江別市の水彩画教室主宰、宮武輝久さん(67)の『イルミネーション02』(80号)に。昨年に次ぐ2回目の出品だった。
 作品は風景、花、人物の具象から抽象構成まで多彩。応募者の最高齢は91歳だった。
 
 道彩展賞以外の主な受賞者は下記の通り(敬称略)
 ▽道知事賞 松山頌子(札幌) ▽札幌市長賞 斗澤勇一(同) ▽札幌市教育長賞 伊林昌子(江別) ▽道新賞 松崎勝子(七飯町) ▽八木賞 糀谷彌栄子(札幌) ▽伸子賞 高田登志子(同) 

 19日~24日、札幌市民ギャラリー。

 ◆写真は、道彩展賞を受賞した宮武輝久さんの作品『イルミネーション02』(80号)

未分類

小川さんに北日展賞 第6回北日展



 日本画の普及を目指し審査がなく自由に出品できる公募展を掲げる北海道日本画会の第6回展。一般応募と会員の作品が昨年より多い59点が展示され、最高賞の北日展賞は、石狩管内当別町、主婦小川佐世子さん(50)の『碧(あお)』(20号)に。
 札幌市を始め函館、旭川、小樽、岩見沢市からも出品。小川さんは、昨年に次いで2回目の出品だった。受賞作は海底のサンゴ礁などをきれいな色彩で描いたもので「ハワイに行った時の想い出とイメージの作品」という。
 風景、花を中心に1人2点から3点を出品、個性を見せていた。
 19日~24日、札幌市民ギャラリー。

 ◆写真は、北日展賞を受賞した小川佐世子さんと受賞作『碧(あお)』(20号)

未分類

藤守さんに道美賞(絵画) 第51回道美展


DSC02162_convert_20180916102449.jpg 

 絵画、工芸、写真部門の公募展の北海道美術作家協会の第51回展。3部門で会員、会友、一般応募の入賞、入選作品合わせて423点が展示されている。道美賞は、絵画部門では札幌市の主婦、藤守聡子さん(54)の油彩『Luxury(ぜいたく)』(100号)に。工芸部門は金子道雄さん(札幌市)、写真部門では阿部芳子さん(江別市)が受賞した。
 藤守さんは、昨年初出品で新人賞を受賞、今回会友にも推挙された。2012年から道展会員野田敦子さん(札幌市)が主宰する教室で描いている。
 今年は会員、会友合わせて490点の応募があった。絵画部門では今年から新たに小品部門を設け油彩、水彩を中心に多数展示され「皆さん楽しんで出品してくれた」という。
 道美賞以外の主な受賞者は下記の通り(敬称略)
 ▽道知事賞 菊地直恵(旭川)=写真= ▽札幌市長賞 相馬理恵(札幌)=工芸= ▽札幌市教育長賞 片桐抄織(同)=絵画=

 札幌市中央区南2東6、札幌市民ギャラリーで17日まで。

 ◆写真は道美賞を受賞した藤守聡子さんと作品

未分類

全館に277点の大作、力作 第63回新道展

 

 会員110点、会友42点、一般応募の入賞・入選作品125点合わせて277点が全館に展示された新道展が始まり訪れるファンを魅了している。
 作品は油彩を中心に水彩、インスタレーションも。協会賞は、2度目の出品で受賞した林正重さん(67)=岩見沢市=の油彩『息遣い』(縦224㎝×横162㎝)に。佳作集は11人、新人賞は2人が受賞、5人が会員推挙、14人が会友推挙になった。
 いずれも100号を中心にした大作が壁面を飾っている。水彩画の力作が多いのも特徴。
 風景、花、人物を中心に心象から具象構成の作品が多く水彩画も力作が並んでいる。
 2日午後1時から後藤和司事務局長ら会員4人によるギャラリートークが行われる。

 札幌市中央区南2東6、札幌市民ギャラリーで9日まで。

 ◆写真は壁面を飾っている数々の作品とインスタレーション
プロフィール

chikuwapan

Author:chikuwapan
FC2ブログへようこそ!

『北海道を彩るアーティスト』
絵画、版画、彫刻、工芸、陶芸、立体、書道など各分野で活躍している北海道のアーティストを、写真入りで分かりやすく解説しています。

全道各書店にて発売中!!

ご連絡はこちらから
個展情報やお問い合わせは、こちらのメールで!

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
最新記事
スポンサードリンク

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ