未分類
深い内面性秘めた大作 『川上 直樹展』

続けている「国境地帯」シリーズの100号から130号の大作8点を中心に高校時代に描いた静物、20歳代に描いた海をイメージさる油彩合わせて18点を出品。大作は深い内面性を秘めストーリーが込められている。1昨年に次いで9回目の個展。
「国境」は、国の境だが作者は物理的な境界ではなく「人間の価値観の違いや生活上の不安定感を表現したい」としている。
黒色を基調にした大きな空間構成の中に古城が浮いている、卵や赤いザクロ、グリーンのナシが浮いている、あるいは横になった白い角材の上にザクロ…そこには不安定感、危うさ、風化といったいわば社会現象が強調されている。
入念に下地をつくり、その後ハケで描き、布などでふき取るなどして仕上げる大作は深いマチエール。一部にコラージュも。
札幌市西区山の手7条6丁目4-25、ギャラリー山の手で8月9日まで。

「これまで絵筆を捨てずきてよかった」。師は札幌東校時代に指導を受けた木嶋良治氏。2009年一線美術展で新人賞、12年会友賞。道展で13年、15年に佳作賞、16年会友賞。道展会友。芦別市芸術の郷しんじょうにアトリエがある。中央医療技術学院放射線学科卒。1935年札幌市生まれ。同市手稲区在住。
◆写真は『国境地帯~ちいさなひとたちへ』(130号)
スポンサーサイト